低い耐久の物をHQに出来ないよ?

おそらくクラフターを始めて、最初に諦めるところだと思います。
主に素材の耐久が低いので、作りたい装備やアクセなどの素材集めの際、その耐久の低さに絶望した方も少なくないはずです。
泣く泣くNQで製作したり、HQ品をマーケットボードで買って揃えたり、そんな記憶はありませんか?

クラフターLvが低い時のスキル回し
例)アイアンインゴット 耐久40

インナークワイエット
ステディハンド
中級加工
中級加工
中級加工
マスターズメンド
ヘイスティタッチ
ステディハンド
ヘイスティタッチ
ヘイスティタッチ
作業
※あくまで、参考例です。

ヘイスティタッチが、調理のアディショナルである為、調理のレベルを15まで上げないといけないものの、他のスキルは共通で覚えるスキルなので、それほど苦労せず作ることが出来るはずです。

では次に、カンストしたけど、耐久少ないものは作った事がないから怖いという方向けのスキル回しです。
例)バーチ材 耐久35

コンファートゾーン
インナークワイエット
ステディハンドⅡ
ヘイスティタッチ
ヘイスティタッチ
ヘイスティタッチ
マニピュレーション
ステディハンドⅡ
ヘイスティタッチor加工
マニピュレーション
ステディハンドⅡ
ヘイスティタッチor加工
マニピュレーション
ステディハンドⅡ
グレートストライド
工面算段Ⅱ
ビエルゴの祝福
模範作業Ⅱ
模範作業Ⅱ

マニピュレーションが怖いと言う場合は、マスターズメンドでも構いません。ただ、マニピュレーションがCP88に対して、マスターズメンドはCP92を使い、どちらにしても途中でステディハンドⅡを入れなくてはならないので、監修して頂いたぶぅさんは、マニピュレーションを推奨しています。マニピュレーションを使う場合、ステディハンドⅡが1とか2とか残ってもったいない気もしますが、入れ直してください。
また、CPに余裕がある場合、加工に使える回数を計算し、高品質以上が来たらヘイスティタッチの部分を集中加工に変え、通常品質の場合は加工にして、インナークワイエットを稼ぎビエルゴの祝福にした方が、HQの安定率は上がります。